2018年3月9日の金スマで伝説の家政婦で減塩の達人Kotoさんが料理のレシピを紹介してくれました。
減塩の達人Kotoさんが訪れたお宅は芸人のやしろ優さんのお宅!
さてどんな減塩メニューを披露してくれるのでしょうか?
では早速、減塩の達人Kotoさんのレシピを見ていきましょう。
Contents
伝説の家政婦(減塩の達人)Kotoさんのレシピ 第4位
サバの味噌煮
サバの切り身
生姜
味噌
ネギ
すりごま
作り方は普通のサバの味噌煮を作リ方と同じで通常のサバの味噌煮はお味噌を小さじ6杯入れるのですが
Kotoさんの場合は、半分の小さじ3杯しか入れないそうです。
その代わりにすり胡麻を入れることにより減塩して味が薄く感じないようにしているそうです。
これで減塩率47%です。
伝説の家政婦(減塩の達人)Kotoさんのレシピ 第3位
豚汁
じゃがいも 玉ねぎ
人参 ピーマン
しいたけ キャベツ
ごぼう えのき
鶏肉 しめじ
と通常の豚汁より具だくさんの豚汁です。(笑)
この具の多さが減塩のポイントでここでもお味噌が通常の量の半分
大さじ3杯をだしに溶いだけです。
これで48%の減塩!
伝説の家政婦(減塩の達人)Kotoさんのレシピ 第2位
魚フライ
材料
サワラの切り身
パン粉
粉チーズ
カレー粉
お酒
作り方
サワラを酒蒸しにします。
その間にパン粉をオーブン皿にひき、粉チーズとカレー粉をパン粉に混ぜ
味付けをしたパン粉をオーブンで5分焼く。
パン粉が焼けたら酒蒸しにしたサワラにパン粉をつけ
普通に油で揚げます。これで完成。
食べる時は衣に味が付いているのでソースの量を減らせこれで50%の減塩になります。
伝説の家政婦(減塩の達人)Kotoさんのレシピ 番外編
カニグラタン
は普通にカニグラタンを作るときと同じ物ホワイトソースの材料がポイント
山芋
牛乳
作り方
一般的にホワイトソースは小麦粉とバターと牛乳で作りますが
減塩の達人Kotoさんは、山芋をすりおろしそこへ牛乳を加えただけのホワイトソースを使います。
できたホワイトソースを普通に作った時と同じグラタンの具に流し入れオーブンで焼いて完成!
これで47%の減塩。
伝説の家政婦(減塩の達人)Kotoさんのレシピ 第1位
肉じゃが
じゃがいも
人参
玉ねぎ
豚肉
トマトケチャップ
作り方
先ずフライパンで切った野菜を炒めます。
野菜に焼目が入る事で風味豊かな甘みが加わります。
焼きあがったらお鍋に移します。
次にフライパンで豚肉を炒めますが、
そこへ醤油の変わりにケチャップ大さじ6杯入れる。
トマトに含まれるグルタミン酸と
豚肉に含まれるイノシン酸で具材の相乗効果で美味しくなるそうです。
全てを合わせ1時間煮込む
これでトマトケチャップだけで味付けした肉じゃがの完成です。
これで77%の減塩。
3/9【金スマ】伝説の家政婦(減塩の達人)Kotoさんのレシピ まとめ
いかがでしたか?
どれもスゴイ減塩料理でした。
健康に良さそうなので是非作ってみたくなりました。
あなたもよかったら参考にしてくださいネ!
最後までご覧いただきありがとう御座いました。
【特集レシピ】
- 最強の味噌汁レシピ 小林弘幸(ヤセル味噌汁)
- 【この差ってなんですか?】骨粗しょう症予防に効果的「梅干しとワカメの酢の物」の作り方レシピ11/13
- 【梅ズバ】おからでポテトサラダ風の作り方レシピ 11/7
- 糖質0 麺 レシピ カルボナーラの作り方【梅ズバ】 11/7
- 【梅ズバ】きな粉唐揚げの作り方レシピ(レンジで簡単レシピ) 11/7
- 【梅ズバ】棒寒天でナッツチョコバーの作り方レシピ 11/7
- 【梅ズバ】棒寒天でフレンチトーストの作り方レシピ 11/7
- 【ソレダメ】さつまいもとアサリの炊き込みご飯の作り方レシピ (ダイエットに効果的)
- 生姜オイル作り方|主治医が見つかる診療所 10/18
- 【ダイエットJAPAN】カレイの天丼の作り方レシピ9/27
最後までご覧いただき有難う御座いました。