4月19日放送の得する人損する人で鶏皮を博多グルメ「酢モツ」のように変身させる得ワザ(作り方)が紹介されました。
教えてくれたのは、ラーメン界の異端児シェフ、入江瑛起さん。
いがいと捨てがちな鶏皮を使って美味しい鶏皮料理を作ってくれました。
では早速、得する人損する人で入江瑛起シェフが教えてくれた
鶏皮をプルプルの酢モツ風にに変える作り方を見ていきましょう。
【得損】鶏皮をプルプルの酢モツ風にに変える得技(作り方)
酢モツは、モツに刻みネギとポン酢をあえて食べる博多の大人気グルメ
プルプルのモツのもちもち食感と噛めば噛むほど口の中に広がる味わいが評判!
材料
鶏皮(3枚)
日本酒 適量
にんじん、玉ねぎ、ネギ(青い部分)など野菜の切れ端 適量
にんにく1片
生姜 適量
お酢大さじ1
みりん大さじ1
だししょうゆ大さじ1
ゆずこしょう 適量
七味唐辛子 適量
作り方
- 鶏皮を一口大にカットする。
- ボウルにカットした鶏皮を入れ、浸かるくらいの日本酒を入れる。
(鶏皮を日本酒で洗い余分な脂を落す。) - 圧力鍋に洗った鶏皮、お水(お鍋8割)、野菜の切れ端を入れ、
にんにく、生姜を入れ圧力鍋で約15分ゆでる。
(圧力鍋が無い場合、煮込み対応の炊飯器で同じように調理できる) - 15分後、ボウルに茹でた鶏皮を取り出しお酢大さじ1、みりん大さじ1、
だししょうゆ大さじ1、ゆずこしょう、七味唐辛子を入れ味を引き締めて完成。
日本酒のアミノ酸で鶏皮が美味しく変身
圧力鍋で煮る(100℃以上の温度で持続して煮込む)事でコラーゲンやタンパク質を分解しプルプルになる。
まとめ
【得損】鶏皮をプルプルの酢モツ風にに変える得技(作り方)をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
鶏皮には、甘みを生むアミノ酸と肉の部分夜旨みがある脂質が多いそうです。
捨てるにはもったいない食材です。
ブヨブヨの鶏皮は、日本酒で洗ってでゆでれば
プルプルのもちもちの博多名物、酢モツに変身しちゃうんです。
これで一品お酒のおつまみが出来ちゃいますね。
今回の【得損】鶏皮をプルプルの酢モツ風にに変える得技(作り方)を参考に、今度作ってみたいと思いました。
【特集レシピ】
- 最強の味噌汁レシピ 小林弘幸(ヤセル味噌汁)
- 【この差ってなんですか?】骨粗しょう症予防に効果的「梅干しとワカメの酢の物」の作り方レシピ11/13
- 【梅ズバ】おからでポテトサラダ風の作り方レシピ 11/7
- 糖質0 麺 レシピ カルボナーラの作り方【梅ズバ】 11/7
- 【梅ズバ】きな粉唐揚げの作り方レシピ(レンジで簡単レシピ) 11/7
- 【梅ズバ】棒寒天でナッツチョコバーの作り方レシピ 11/7
- 【梅ズバ】棒寒天でフレンチトーストの作り方レシピ 11/7
- 【ソレダメ】さつまいもとアサリの炊き込みご飯の作り方レシピ (ダイエットに効果的)
- 生姜オイル作り方|主治医が見つかる診療所 10/18
- 【ダイエットJAPAN】カレイの天丼の作り方レシピ9/27
最後までご覧いただき有難う御座いました。