4月3日のあさイチで、「春のおでかけ弁当」のレシピが紹介されました。
紹介してくれたのは、料理研究家の大原千鶴さん。
牛ロース肉の入ったと~っても美味しそうな「春のおでかけ弁当」のレシピ紹介してくれました。
では早速、あさイチで紹介された、「春のおでかけ弁当」のレシピ(作り方)を見ていきましょう。
Contents
「あさイチレシピ」春のおでかけ弁当
材料
- 米1合
- えんどう豆80g
- 水200ml
- 塩適量
- 薄切り牛ロース肉 2枚
- しょうゆ大さじ1
- 砂糖大さじ1
- ブロッコリー1/4
- 卵2ヶ
- ごま塩少々
- ミニトマト4コ
- 塩昆布 適量
- 木の芽 適量
作り方
- お米を洗ってざるにあげ、30分間置いておきます。
- ふた付きの鍋に洗ったお米、水を入れ、強火にかけ、沸騰したら弱火にし、えんどう豆、塩(小さじ2分の1)を入れ、良くかき混ぜる。
- ふたをして、10分間、炊いて火を止め10分間蒸らします。
- フライパンに牛肉を平らにいれ、砂糖を加え中火で焼く。
- 牛肉の色が変わってきたらしょうゆを加え、全体にからめる。
- 全体にしょうるゆがからんだら、紙タオルを敷いたバットに取り出します。
- 鍋に湯を沸かし塩を1つまみ入れ、小房に分けたブロッコリーを1分30秒間ゆでる。
- ブロッコリーが、ゆで上がったらざるにあげ、塩をふる。
- 卵の殻に画びょうで穴を開ける。
- ブロッコリーをゆでた鍋に殻に穴を開けた卵を入れ、9分間ゆでる。
- ゆで上がったら水をはったボウルに入れ、殻をむいて、半分に切りごま塩をふる。
- お弁当箱に豆ごはんを詰め塩昆布をのせ、焼いた牛肉上に木の芽をのせ、ゆで卵、ブロッコリー、ミニトマトを詰め完成。
おわりに
【あさイチレシピ】春のおでかけ弁当の作り方をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
かなりとの込んだ豪華なお弁当でした。
でもお花見の席にこんな華やかなお弁当が登場したら、最高にお花見のテンションも上がりそうですよね。
是非、お花見に行くときに頑張ってチャレンジしてみたいと思います。
ちょっと豆ごはんつくるの面倒だなって時は、白ごはんでも十分に美味しいお弁当になりますし、
それでもOKかなって(笑)
【特集レシピ】
- 最強の味噌汁レシピ 小林弘幸(ヤセル味噌汁)
- 【この差ってなんですか?】骨粗しょう症予防に効果的「梅干しとワカメの酢の物」の作り方レシピ11/13
- 【梅ズバ】おからでポテトサラダ風の作り方レシピ 11/7
- 糖質0 麺 レシピ カルボナーラの作り方【梅ズバ】 11/7
- 【梅ズバ】きな粉唐揚げの作り方レシピ(レンジで簡単レシピ) 11/7
- 【梅ズバ】棒寒天でナッツチョコバーの作り方レシピ 11/7
- 【梅ズバ】棒寒天でフレンチトーストの作り方レシピ 11/7
- 【ソレダメ】さつまいもとアサリの炊き込みご飯の作り方レシピ (ダイエットに効果的)
- 生姜オイル作り方|主治医が見つかる診療所 10/18
- 【ダイエットJAPAN】カレイの天丼の作り方レシピ9/27
最後までご覧いただき有難う御座いました。